無垢オーダーアクアキャビネット/水槽台 Cube a Stump (luxury)
cube a stamp wood シリーズ上級グレード水槽台
水槽台に求められる機能性とデザインを追求したアクアキャビネット。
(イイ物をずっと長く使いたい。) そんな、luxuryモデルの特徴は
無垢材をふんだんに使用し水槽台に限らずサイドボード
としてもお使い頂けるデザイン。
サイズ:w670×d300×H700㎜ ※(W600水槽用)
素材: ホワイトオーク材
仕上げ: 植物性ナチュラル撥水オイル
穴加工:Aタイプ
ガラス:ナチュラルミストガラス
可能な限り外部フィルターのホースの取り回しを目立たなくし
スマートに見せる (インテリア性の向上) 定められたサイズの中で
引き出しを取り付けた (機能性) を持ち合わせたモデル。
特にインテリア、機能性は他社には無いオリジナルの
作りになっておりインテリアとして見る水槽として一番ネックである外部フィルターから
伸びる配管(ホース)をいかに目立たなくする工夫として従来、側面からホースを
取り入れする方法から天板からホースを取り入れる事によりスマートに。
※(写真右は従来のホース取り回し 左はスペリアモデルの天板ホース取り入れ口)
また、必要最低限のホースしか見えない事と同時にアクア小物収納に便利な
引き出しを取り付ける発想は他社に無い Cube a Stump オリジナルの仕様です。
取っ手は業界でも人気のアンティーク調の取っ手を採用しています。
ご希望があればアルミシルバーなどのモダン取っ手にも変更可能。
下段の観音扉内は上段の引き出しがあるのにも関わらず
ADA社のフィルターとタワー10モデルなどの容量あるフィルター、ボンベを
収納出来る余裕のスペースを確保しています。
今回のキャビネットは無垢材とガラスを組み合わせる事で
透明感あるキャビネットに仕上げました。
ガラスは薄っすらと中身が見える程度で
見せたくない配線、コードは見えないガラスを採用しています。
※ 画像左 ウォールナットにはアンティーク家具
ガラスに人気のある (アンティーククロスガラス)
※ 画像右 オークには ADA社の ミスト水槽イメージの
(ナチュラルミストガラス)採用しています。 他にもスモークや
ナチュラルグリーンなどのガラスをお好みで選ぶ事が可能です。
アンティーククロス ナチュラルミスト シックブラック(透)
※ webページに掲載してないガラスも使用可能です。
無垢アクアキャビネット仕様につきまして。
特徴1 木材塗装/仕上げオイル・ウレタンワックス
当工房のオリジナル植物オイルは他の植物オイルには
他には無い撥水性を強化した植物オイルです。
従来の植物オイルでは水垢や染みになり易い
植物オイルがほとんどですが、当工房では従来から水が掛かる事
を前提とした無垢水槽台(アクアキャビネット)を
製作している事で他の工房にはない、
液体に強い植物性ナチュラル撥水クリアオイル1度塗りを
標準で施します。その他の木材塗装のご紹介は、
下記画像クリックで詳細ご覧頂けます。
※注!(長時間、濡れたままの状態を続けると水アカや木の膨張に
繋がりますのでキャビネットに水が掛かった際にはすぐに拭き取りをお願致します。)
オーバーフロー水槽にはウレタン塗装がおすすめです。
飲食店のバーカウンターやテーブルに使用している塗装法で
ウレタン塗装の膜が無垢の木への水の浸透を
防ぎ水アカや木の膨張を防ぎより安心してお使い頂けます。
また、塗膜は植物オイルののような風合いを兼ね備え
艶の無いモダンなインテリアにマッチするマットウレタン塗装になります。
プロのアクアリスト、アクアショップ、生体のブリーダーや
海水系のオーバーフローなど常に水が掛かる様な環境で
お使いのお客様よりオーダー頂いております。
カスタマイズNo.1 『無垢テーブル塗装追加および変更』
植物性ナチュラル撥水クリアオイル2度塗り
3,300-
ウレタン仕上げ
16,500~(サイズによって変動)
カスタマイズNo.2 『配管&配線穴加工をお選びください』
配管Aタイプ (加工費:無料)
両側面に配管用の窓、背面左下に1つ電源コード用窓を設けます。
配管設置やメンテナンス作業が比較的楽に行える、オーソドックスな配管パターンです。
窓の位置の変更は、注文時にご指示ください(無料)。
配管パターン:A+Bをご希望の場合は、追加料金1,100円で承ります。
窓の規格外形状・サイズも承りますが、別途料金が発生します。ご相談ください。
配管Bタイプ (加工費:無料)
背面に配管用の窓、背面左下に1つ電源コード用窓を設けます。
配管設置やメンテナンス作業が比較的楽に行える、オーソドックスな配管パターンです。
窓の位置の変更は、注文時にご指示ください(無料)。
配管パターン:A+Bをご希望の場合は、追加料金1,100円で承ります。
窓の規格外形状・サイズも承りますが、別途料金が発生します。ご相談ください。
Cube a Stump Spelear(価格表)
|
![]() |
|
日本を代表する高級材です。
とても粘りのある国産最高クラスの木材です。 有名な建築物で言えば世界最古の木造建築物 『法隆寺』 が有名です。 木理は通直で均質。狂いが少なく、耐湿、耐水性に
優れ四季のある日本の気候に適しています。
|

ヒノキ材 (Aグレード・節交じり材) |
商品本体価格 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
秋になると食する栗(クリ)の木です。
水や劣化に強い事から、重要建築物を支える支柱や
線路の下の枕木として使われる程に優れた木材で、
木目もはっきりと大らかで美しい木目が特徴です。
|

|
![]() |
|
ホワイトオークは欧米各地で古くから高級家具に使用され 欧米では「森の王」と呼ばれています。近年入荷が少なくなっており、
また材が硬くキズが付き難く耐久性があることから
高級テーブル材の代名詞の一つに上げられています。 |
ホワイトオーク材 (Aグレード・節交じり材) |
商品本体価格 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
世界三大銘木の一つチークやマホガニーに並ぶ高級材です。
世界三大銘木の中でも特に木目色合いが美しい事から 木材のロールスロイスと呼ばれております。 世界的に人気のあるウォールナット日本でも大変人気の高級材です。 |
|
|
![]() |
|
大変人古くから高級家具材として利用され
時間の経過と共に色合いに深みを増す優美な木材です。 また、その鮮やかで華やかな色合いは時間の経過と共に 飴色に変化し、さらに鮮やかさが増していきます。 |
価格は税別表示となっております。
|
カスタマイズ ※ (自分仕様にカスタマイズし、自分だけの水槽台を作る事が出来ます。)
カスタマイズNo.1 『レイアウト&メンテナンスラック』
9,500- ※(写真はイメージ)
折り畳み式のレイアウト&メンテナンス専用ラック
キャビネット側面のラックを上げ下げするだけで、
作業に便利な作業台に早変わり!
レイアウト&メンテナンスの疲労を軽減してくれる
人気のオプション。棚板は総メラミン樹脂仕上げで
水、汚、傷に強いのも特徴です。
カスタマイズNo.2 『油圧ダンパー付き』
1,100-×1箇所
油圧ダンパー付き蝶番 ※(現在9割のお客様が付けられています。)
幅(W)300~450㎜までは、2箇所の取り付け。
幅(W)600×奥行き450㎜までは3箇所の取り付け。
幅(W)900×奥行き450㎜までは4箇所の取り付け。
幅(W)1200×奥行き(D)450㎜は6箇所の取り付け。
幅(W)1500×奥行き(D)450㎜は8箇所の取り付け。
標準キャビネットに採用している蝶番は、
一定の位置になると急激に扉が閉まる状態になります。
蝶番を油圧ダンパー付きにすると、
最後までゆっくり閉まります。
扉の閉まる大きな音の予防や水槽への振動
指をはさむ事故予防となります。
地域別送料表
サイズ/地域別 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ/地域別 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |